![]() |
---|
![]() |
|
いすゞ / J−BUS いすゞ | ||
07.11.03 update |
小田急バスには2000年度よりエルガが投入されました。小田急のノン ステ車は前モデルのキュービックから純正ボディーで導入されています 。初期型は行先表示が幕式で、町田営業所に数台が投入されました。 |
|
07.10.28 update |
2001年度より、川崎地区の生田営業所にも投入されました。前年度車 との大きな違いは、行先表示が新造当初よりLEDになっている点です。 以後に投入される車両は、その全てがLED表示となっています。 |
|
08.05.03 update |
2002年より本格的に増備され、町田、生田、狛江、武蔵境、吉祥寺の 各営業所に投入されました。またこのタイプより、屋上のクーラーユニッ ト形状と表記類の一部などが変更がされています。 |
|
08.05.03 update |
2003年式は前面の車椅子マークの貼り付けなどが変更されました。 また、基本的な仕様などは前年式車と大差はないようです。前年と同様 に町田、生田、狛江、武蔵境、吉祥寺の各営業所に投入されました。 |
|
08.05.03 update |
2005年式からは、排ガス規制の関係で型式が変更され、国交省標準 仕様に本格対応しています。エンジンルーバー位置変更、後部ナンバー 位置・灯火の変更、新形状クーラーユニットの採用などです。 |
|
08.05.03 update |
2006年式からは、後部の行先表示は新造当初より系統番号の併記に 対応しています。前年式車との主な違いは、後部ナンバー灯がボディー 同色になるなど、細かい部分に変更点があります。 |
|
08.05.03 update |
2006年度後期から投入されたグループは、全体的な仕様こそ前期型と ほぼ同じものの、国交省標準ノンステステッカーが新規制対応に合わせ て緑色のものが貼り付けされています。このモデルは吉祥寺(営)です。 |
|
08.05.03 update |
2006年度後期から投入されたグループは、全体的な仕様こそ前期型と ほぼ同じものの、国交省標準ノンステステッカーが新規制対応に合わせ て緑色のものが貼り付けされています。このモデルは武蔵境(営)です。 |
|
08.05.03 update |
2006年度後期から投入されたグループは、全体的な仕様こそ前期型と ほぼ同じものの、国交省標準ノンステステッカーが新規制対応に合わせ て緑色のものが貼り付けされています。このモデルは生田(営)です。 |
|
08.05.03 update |
2006年度後期から投入されたグループは、全体的な仕様こそ前期型と ほぼ同じものの、国交省標準ノンステステッカーが新規制対応に合わせ て緑色のものが貼り付けされています。このモデルは町田(営)です。 |
|
08.05.17 update |
2007年度後期から投入されたエルガ最新グループで、排ガス規制の関 係で型式が変更され、外観などの細かい点に変化があります。国交省標 準ノンステ対応車で、このモデルは吉祥寺(営)です。 |
|
08.05.17 update |
2007年度後期から投入されたエルガ最新グループで、排ガス規制の関 係で型式が変更され、外観などの細かい点に変化があります。国交省標 準ノンステ対応車で、このモデルは武蔵境(営)です。 |
|
08.05.17 update |
2007年度後期から投入されたエルガ最新グループで、排ガス規制の関 係で型式が変更され、外観などの細かい点に変化があります。国交省標 準ノンステ対応車で、このモデルは狛江(営)です。 |
|
08.05.17 update |
2007年度後期から投入されたエルガ最新グループで、排ガス規制の関 係で型式が変更され、外観などの細かい点に変化があります。国交省標 準ノンステ対応車で、このモデルは生田(営)です。 |
|
08.05.17 update |
2007年度後期から投入されたエルガ最新グループで、排ガス規制の関 係で型式が変更され、外観などの細かい点に変化があります。国交省標 準ノンステ対応車で、このモデルは町田(営)です。 |
|
三菱ふそう | ||
08.05.03 update |
小田急バスに投入された最初のノンステップ車がこのタイプです。エアロ スターで1999年度に武蔵境、町田、吉祥寺、狛江の各営業所に投入さ れました。行先表示は幕式になっています。 |
|
07.12.08 update |
2000年より、排ガス規制により型式が変更されました。外観も中扉が引 扉になる等、変更点がみられます。町田営業所に投入されました。行先 表示は幕式(LED準備工事済)、新造当初よりLEDとがあります。 |
|
07.09.23 update |
2002年より投入されたタイプは、屋根上クーラーが変更されています。 また、このタイプより全車が新造当初より行先表示にLEDが採用されま した。吉祥寺、狛江の各営業所に投入されました。 |
|
08.05.03 update |
2003年式は、外観では銀サッシ、前面の車椅子マークの貼り付けが変 更されました。内装は小田急グループ各社共通の小田急マテリアル仕 様で登場しています。吉祥寺、狛江の各営業所に投入されました。 |
|
08.05.03 update |
続けて2003年後期からは、エンジン仕様の一部変更で、外観では非公 式側最後部の窓が小型化されました。また、ドア、窓周りがボディー同色 となっています。吉祥寺、狛江の各営業所に投入されました。 |
|
PJ−MP37JK (2005年式) |
08.05.03 update |
2005年式からは、排ガス規制の関係で型式が変更されています。 また、この型式から国交省標準ノンステ対応車となっています。 吉祥寺、狛江の各営業所に投入されました。 |
08.05.03 update |
続けて2005年後期からは、国交省標準ノンステ対応車ですが、車内の 手すり色などがに変更され、外観では灯火規制により、灯火類に変更点 がみられます。吉祥寺、狛江の各営業所に投入されました。 |
|
もどる |